|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウエルネス効果のご紹介です |
 |
わが国の地形は、縦に連なる山脈と盆地、そして河川から成り立っています。 山奥にはゆたかな緑に囲まれた森林や岩石があり、川の自然がおりなす渓谷には、多くの名高い滝があります。滝から聞こえるドドッ―! ドドッ―! ・・・・の音。静寂の中にも絶え間なく水しぶきを上げて飛び散る水分子。清涼感漂う岩間から流れる微風。ここでは透き通ったように空気が澄み。とてもおいしく感じられます。これは、周囲に樹木が数多くあるからということだけではありません。実はこの滝が非常に大きな役割を果たしています。山肌のすき間から落下した水は、滝壺の周囲にある岩石や水面などに激しく衝突して分裂します。その際、大気中にある塵、悪臭など細かい汚染物質を清浄化するマイナスイオンを大量に発生します。このマイナスイオンがあるからこそ滝の周囲の空気がきれいになり、大変おいしくなるのです。この爽やかにからだの健康を回復し、維持するのに重要な働きを持つマイナスイオン、これこそ自然が生み出した「空気のビタミン」なのです。たかが空気、されど空気。空気の良し悪しは人間の健康を大きく左右しています。その根源にマイナスイオンが関係しているのです。
当社のマイナスイオン発生器は1000万個/cc(J.air型)の大量のマイナスイオンを放出します。因みに、世界一マイナスイオン量が多いと言われるナイアガラの滝周辺で、1万個/ccです。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
よい空気を吸うことは予防医学の原点 近年、春のはじめに流行するスギ花粉症や喘息、気管支炎など各種の呼吸器アレルギーが大きな問題になっています。この対策には、空気を浄化する以外に適切な方法は有りません。又、忘れてならないのはタバコの煙の害です。この様な発ガン環境から、潤いのある健康的な生活を維持するためには、なんといっても空気の浄化は欠かせません。 ですからマイナスイオン発生器J.airは現代の必需品です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

人体は、外部環境の急激な変化に応じて、常に一定に生体機能のバランスを保とうとする特別の性質を持っています。大気中のプラスイオンが強いときは、生体内の各種の臓器や器官、組織、そして自律神経などが過敏に反応して、まさに全力を尽くして病気にならないように働きはじめ、何とかして生体のバランスを保とうとします。体質の弱い人や、たとえ丈夫な人であっても、このような張りつめた緊張状態が長く続くと体は疲れきって、いろいろな病的症状を訴えるようになります。このように考えると多かれ少なかれ、大気中のプラスイオンの影響が慢性病発症の原因になっていると考えることが出来ます。大気中のプラスイオンに長時間強く露呈されつづけるときは、体質の弱い人は特に慢性の病におかされやすいものです。反対に、大気中にマイナスイオンが強いときは、身体は快調になり、慢性病が治りやすくなります。マイナスイオンは健康づくりの基本的な要素とも言えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

空気は生命維持に不可欠です。空気を吸うこと、つまり酸素を取り入れることで、私たちのからだはエネルギーを補給しています。人間のからだの細胞は酸素を吸収して炭酸ガスを排出しています。この細胞に酸素が届かなければ、細胞が死に人間は病気にかかりやすくなり、いずれは死んでしまいます。まさに人間は空気を食べて生きています。天気が悪い日とか温度や湿度が極端に高いようなときは、誰でも多少にかかわらず、からだの不調を訴えます。特に頭痛、イライラ感、頭重、不眠、その他いろいろな不快な症状を自覚する人が多く、どんな健康な人でも、このような場合には平常の様にからだが、快調というわけにはいきません。特に神経痛やリュウマチなどの慢性病疾患では余計に症状が悪化したりします。反対に、天気が良好で温度や湿度が快適な状態にあり、空気も清浄なときは、誰でも心身ともに快調になるのが普通です。それは、温度、湿度、空気の汚染度などに関連して大気中には「大気電場」及び「イオン」と言うものが存在し、これが生物の生存や健康に大きな影響を与えているということが判明しています。 ≪参考文献≫「マイナスイオンの健康学」(東京大学医学部山野井昇著) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

マイナスイオンは森林や川、海、滝の付近で多く発生します。サリールはそれらの自然環境と同様に高濃度マイナスイオンを発生します。サリールから出る活性化エアーに含まれる高濃度マイナスイオンは、交感神経に対して鎮静的に作用し、安眠・鎮痛・血圧降下等の効果があるといわれています。また、血液を弱アルカリ性にし、毛細血管を拡張して、新陳代謝を促進することも知られています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

微量オゾンとマイナスイオンの組み合わせは除菌効果が非常に高く、浮遊菌やO-157、黄色ブドウ球菌等の各種雑菌を短時間で除菌することができます。また、各種臭い成分はオゾンによる化学分解で、強力な脱臭効果を発揮します。室内に浮遊するチリやタバコの煙、アレルギー物質とされる花粉や有害微粒子を0.001ミクロンまで強力に集塵・消煙します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

・ファンを使用していないため騒音が殆どありません (寝室でご利用頂けます) ・電極に酸化チタン合金を使用しているため半永久的に錆びません ・フイルター等の消耗品がないため維持費不要 ・消費電力が小さく経済的です ・軽量コンパクトでどこでも設置出来ます ・直流放電のため電磁波障害が殆どありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|